棚橋弘至
自宅ではない時間があれだったのでリアルタイム視聴できなかった棚橋のインスタライブを観たぞ。アーカイブされているとはいえ後々消されるかもしれないので見ていない人は是非とも見ておこう。今回はライブの中で気になったことをピックアップしていくぞ。
WORLD TAG LEAGUE 2020 & BEST OF THE SUPER Jr.27 2020年11月16日 石川・小松市末広体育館(義経アリーナ) 全試合前回は同時に開催していたが、今回からしばらくはタッグリーグとBOSJを別々にやっていくようだ。G1のブロック分けとは違い基本の試合形式が…
G1 CLIMAX 30 2020年10月17日 東京・両国国技館 全試合もうすでにG1は終了しているが、書いとかないと自分の中ですっきりしないんでね……。改めて思い返すとBブロックはEVILが介入繰り返す以外は平和なブロックだったな。
G1 CLIMAX 30 2020年10月14日 神奈川・横浜武道館 全試合これでいよいよ優勝候補が数人に絞られる…。EVIL予想の自分としては内藤の動向が一番気になるところだ。そして一気に追い上げてきたSANADAも要注目。令和も(元を含む)ロスインゴが新日本を支配する…
G1 CLIMAX 30 2020年10月11日 愛知・愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ) 全試合なんだかんだでG1ももう終盤。全試合シングルという試みは好きな選手を毎回見れないというデメリットこそあるものの、それを補って余りある熱量だ。コロナが落ち着いても今後…
G1 CLIMAX 30 2020年10月6日 広島・広島サンプラザホール 全試合緊急決定史上初の『WORLD TAG LEAGUE 2020 & BEST OF THE SUPER Jr.27』の同時開催が決定‼️新日本プロレス見るなら #njpwworld で✨登録&視聴⏩https://t.co/Tj7UBJ4PjP#njpwworld #njpw #njwtl…
G1 CLIMAX 30 2020年10月1日 新潟・アオーレ長岡 全試合前回のバクステで壮大な死亡フラグを立てていた内藤。同門対決でSANADAの地元、しかもここまで調子のよすぎる3連勝……。ここで勝てれば二冠でG1覇者という偉業を達成できるが果たして!?
G1 CLIMAX 30 2020年9月29日 東京・後楽園ホール 全試合やたら後藤がボロクソ言われている。ライガーには「G1だって分かっているのか」とか内藤には「滝修行でもなんでもしてこい」とか……なんか恨みあるんか!?恐らく期待の裏返しだと思うんだが、そこまで…
G1 CLIMAX 30 2020年9月24日 北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる 全試合北海道といえばタイチだが、同時に内藤受難の土地というイメージも個人的には強く刻まれている。しかも相手は本人が苦手だと認めているザック。見ているだけでも「ザック…
G1 CLIMAX 30 2020年9月20日 大阪・大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪) 全試合前日に引き続き大阪でのBブロック開幕戦。二冠王者の内藤と因縁のあるKENTAとEVIL、珍しくBブロックの棚橋、何をしてもおかしくない矢野……色々きな臭いブロックだ。特に…
SUMMER STRUGGLE 2020 2020年8月8日 東京・後楽園ホール 全試合ここのところバッドエンドや不穏な決着が続き、それに対して全力でブーイングできずフラストレーションが溜まりがちだった昨今。しかし今日は飯伏騒動が解決してスッキリした本隊とCHAOSのメイ…
昨日の浜松での試合、映像は後日配信とのことなので先にバクステコメントを読んだがゴールデンエースの空気がさらによろしくないことになっている。 棚橋「いつの間にかひとりぼっち……」 飯伏「なに言ってるんですか。なに、負けの道を歩いてるんですか。な…
NEW JAPAN ROAD 2020年7月20日 東京・後楽園ホール 全試合それぞれが因縁を持つ者達の試合だ。ワトさんと金丸。永田と鈴木。棚橋飯伏とタイチザック。最近はバレクラのやらかしばかり注目されているが、鈴木軍はデスペDOUKI以外本隊のメンバーにロックオンし…
本作はヒールレスラーの生き様を子供目線で描いた絵本を原作(に書かれた小説を原作)とする映画だ。プロレス好きならヒールの役割と必要性は理解している訳だが、もし何も知らない子供が椅子振り回したり金的して高笑いしてる様子を見たらどう思うだろう?…
山手線ユーザーならよく見るこの広告。まずは流行ってる空気を出そうというブシロードの広告戦略が表れている。しかし知らない人から見ると、なんかガタイのいい人たちが東京ドームでプロレスをするくらいしか分からない。半分くらいはメディア露出も多いの…
やはり鷹木のバチバチは熱い!感情がとても揺さぶられる。以前もヘナーレと鷹木は激突していたが、今回はヘナーレの受けも芸術的になってるおかげか、鷹木の長所がより目立っており互いのレベルの高さが感じられた。特にパンピングボンバーは極上の一打だっ…
棚橋とヘナーレは素晴らしい肉体を持っている。だがそれはあくまで100kg前後のお話。ガチでムチムチな120kgがヘナーレースに襲いかかる!男の自分もクラクラくるような筋肉香水がモニター越しに伝わってくるぜ!という訳で色々あって間が空いたので直近の感…
自分の本分はオタクだ。本来はゲームオタクである。そういう訳で最近は暇さえあればポケモンをやっているせいで時間の感覚がおかしくなってる。気に入ったキャラを鍛え、戦法を夢想し、実際に運用し、えへへぇ…。そんなことをしていたら試合が配信されていた…
11月17日この日の相手は憎きパッケージドライバーの貴公子チェーズが相手だ。パッケージドライバーを喰らいすぎてトラウマになると同時に新日本一受けが上手くなってしまったヘナーレ。ここらで一発かまして下克上を果たしてほしかったが…及ばず!ヘナーレの…
ザ・ニュー・ヘナーレ!これまで触り心地のよさそうなパンツ一丁で野性味あふれるスタイルだったヘナーレが棚橋に触発されたか、身を包みつつも筋肉を見せつけるマントとスポーティなパンツでイメチェンだ!ハカも気合入ってるよ!相手が真壁本間組という言…
www.njpw.co.jpここのところ忘れられていたと思われていたNEVER6人タッグに動きが!挑戦するのは棚橋・本間・YOSHI-HASHI。『チームこっから』というやや後ろ向きな新ユニットも結成した。チームこっからの3人は、頑張ってるけどベルト運に恵まれていないと…
新日本プロレスにおいて棚橋の存在は絶大だ。かつては力道山やアントニオ猪木といった先人のイメージが強かったが、現在の新日本はその頃のエッセンスが多少残ってるくらいでほぼ別物だ。その改革を行った中心人物が棚橋だ。オカダやジェイといった生え抜き…
棚橋、優勝レースから脱落…何事にも前向きな姿勢を崩さず、怪我を乗り越えG1のリングで輝いた棚橋に突き付けられた現実は重かった。G1以前よりも調子が上がっている棚橋ならば、何度も闘ってきたファレに負けないだろうと考えていたファンも驚きだろう。いっ…
これまでザックを真正面から破るには圧倒的パワーで叩き潰すののが定石とされてきたが、ここ最近はザックの土俵に乗って勝利を奪う展開が増えてきた。かつてザックに苦汁を舐めさせられた棚橋も、その流れに乗ってきた。 笑顔の棚橋入場時何故か辻がリングか…
昨日のG1、色々叫びたいことはあるが、特に気になったところだけをスポイトして…。昨日の第3試合、棚橋とKENTA率いるLAヤングライオンが鈴木軍と戦った試合だ、もちろんみんな見たよね!ただでさえ鈴木みのるがキレてるのに、2連敗して幼児退行しかけたザッ…
こちらより引用 マッチョのスーツ姿っていいよね 棚橋弘至は新日本プロレスのエースだ。オカダや内藤が台頭し、自身も怪我や年齢に悩まされてるであろう今も、我を通してトップ戦線に食らいついている。逆境を背負うベビーも、年下の旨味を引き出すヒールも…
毎度お馴染み棚橋弘至のPodcast。今回は肘の手術から復帰してからの試合が中心に語られている。自分が注目したのは終盤、仙台でザックが高らかに発言した「ストロングスタイル イズ デッド」に噛み付いた部分だ。「俺は言えるけどお前が言うな」と、やや冗談…