今新日本で一番注目されている二人かもしれない。
棚橋を超えるとも言われる運動神経とを持ち、クラシカルかつ堅実なプロレスを主軸とするSANADA。
重力を無視した飛翔能力とキレを増した空中殺法で本格的にヘビー戦線へ加わったオスプレイ。
赤と青のタイツが醸し出す古きよき主人公とライバルの構図に、試合が始まる前から期待が高まっていく。
世界で1番歓声が好きです
場内の歓声はオスプレイが優勢だ。
無表情だが内心思うところがあっただろうSANADAはオスプレイの土俵に乗るように、目まぐるしい攻撃を仕掛けていく。
ドロップキックが相打ちになり、観客のボルテージは最高潮。
SANADAは耳に手を当て、奥ゆかしく自身への歓声を求めた。イヤしんぼめ!
パラダイスロック敗れたり
そんなSANADAのお株を奪わんとオスプレイは掟破りの決行!
しかし勝手が分からず監督みたいにモタモタしてしまい失敗。
正しいやり方を見せてやると言わんばかりに今度はSANADAがパラダイスロックを完成…させるも、他のヘビー級選手と比べて腕の細いオスプレイは難なく解除してみせた。
これには始祖たるミラノさんも大絶叫。
加速するリング
負けじと今度はザックに仕掛けたように、ロープを使ったパラダイスロックを披露。今度は完璧に決まり、無視出来ないダメージをオスプレイに与えた。
あれロープブレイク扱いにならないの?
これを機に2人の攻防は熱と速さを増していく。
スカルエンドへの布石を打ちつSANADAと、全身のバネをふんだんに使い手数で追い詰めるオスプレイ。
カンフー映画さながらの切り返しの果て、まさかのサナカッターなる掟破り技まで飛び出す。
だが最後はスカルエンドを跳ね除ける余力を残したオスプレイがSANADAから3カウントを奪い取った。
無限の成長
もうヘビー級どころの騒ぎではないランスに黒星は喫したものの、SANADA相手に本来の実力を出し切ったオスプレイ。
自分の土俵に乗っかってきたSANADAを蹴散らし、唯一無二のハイフライヤーとしてさらに名を上げた。
しかし2人の激闘はどこか清々しく、勝ち負けを抜きにずっと眺めていたかった。
前回のザック戦もそうだったが、改めてSANADAの器用さが光る試合だ。
相手の土俵に立ち、同等のテクニックを見せつけると同時に相手の限界値を引き出す。
まるで主人公を成長させるライバルのようだ。常に相手と対等のようで、実は1段上にいるような独特の緊張感がSANADAにはある。
この闘いはきっとオスプレイに更なる成長を促し、SANADAも自身の伸びしろを見つけることが出来ただろう。
この夏の激闘が終わった時、新日本の勢力図は大幅に塗り替えられているかもしれない。