ワトさんとヘナーレの歯車が一気に動いたな!?格上相手に3カウントを取れたという事実は大きい!
今年はこれまでの概念が崩される予兆を感じさせる年だと思っていたが、彼らの勝利によってさらに新日本は新たなステージに向かっていると確信。
こんなことされると興奮で眠れなくなるので、彼ら次世代勢のこれまでとこれからを考える。
トーア・ヘナーレ
タッグとしての助力があったとはいえ、膝の不調に苦しむ棚橋を支えながら反則上等のEVIL&裕二郎コンビから白星をもぎ取ったの瞬間は思わず大きな声が出たよ。
これまでは準ヤングライオン的な扱いをぶち破る機会に恵まれず、せっかくの石井とのシングルもコロナで流れ……地元ニュージーランドでその不運への怒りを身と心にぶつけ一回り成長した姿に感動した!
これをまぐれ勝ちで終わらせなければ、さすがにドームはまだ無理そうでもG1エントリーも充分ありえる。
ただずっと本隊にいてくれるかどうか微妙なところが不安だ。ああいうパワフルな戦闘スタイルを好みそうなユニット……エンパイアが手を伸ばしそうな気がする。
割と上が詰まり気味の本隊と比べると、ロスインゴ同様ユニット内格差がないと謳うエンパイアは若手の目からは魅力的だろうしね。本隊のメンバーがうまく導いてくれればいいのだが……。
マスター・ワト
ワトさんチャンピオンクラスの相手に勝つなんてマジWay to the Grand Master!
最初はワックスかけたてのドラえもんみたいな初々しさが目立っていたものの、場数をこなすことで技一つ一つの説得力が増しているのがいいね。
ルチャ経由なのに何故カンフーキャラ?という疑問は今もなくはないが、元々の身体能力の高さは折り紙付きなのでこのまま監督の後を継ぐベビージュニア屈指の技巧派へ成長してほしい。
あとはコメント力も課題だが、とりあえず天山父さんはバクステでワトに喋らせる機会をもっといっぱい作ってやってください……。
グレート・オーカーン
オカダに喧嘩売る、新ユニットのオリジンメンバーになる、Twitterのいいね欄がただのオタク、ガチ最強説もあると属性盛りだくさんで胃もたれ寸前みんなの王様オーカーン。
遠征帰りとは思えぬその完成度はもう何も心配する必要はないだろう……グッズの売れ行きもいい感じだし。
ただ不安なのはTwitterでKENTAに絡んでたのと似たようなタイプの厄介な連中に絡まれることが多いところか。
KENTAはこれまでの経験があるからこそ心臓に猫のしっぽくらいの毛が生えたような対応ができているが、まだ若いオーカーンに同じことができるかどうかは未知数だ。
現代においてSNSで活動するということはかつての運転免許くらい当たり前のものになっているが、舵取りを誤らないよう続けてもらいたい。